初めての方も何度目の方も一瞬でもこのブログを見に来てくださり有難う御座います!
最近何かと忙しくて、ブログの質が落ちているなと思う今日この頃。
それでもスターを押していただいている方々ありがとう!
またHSPコミュニティも続々と入会されており、感謝感謝です!
(立ち上げた本人はあまりHSP関連の記事が書けてないですが。。。)
ここ1ヵ月は色々と忙しかったので、今回はそれを書いていこうと思います。
落ち着いてきたら個々の充実した記事にはしていきたい。
実家の家計簿をつけ始める
今は実家に住んでいるのですが、母親の介護を父親と二人で分担しています。
父親も高齢になっているので、話し合った結果、私が家計をやりくりすることに
なりました。
家計をやりくりするだけならいいのですが、実は店舗の賃貸収入が割とあるものの
店舗と住宅のローンがまだ残っており、返済計画やら名義の変更をこれから
していかなければならず結構忙しい。
先日も商工中金の担当者が家に来て、返済プランをどうするかなど話し合いました。
ずぼらな性格もあってきちんとした家計簿をつけたことがなく
唯一やっていたのが、マネーフォワードというクレジットカードや
銀行カードの入出金が分かるアプリを使っていた程度。
このアプリをフル活用して
家族の入出金をすべて見える化にして、銀行の口座を連携したり
スーパーでの買い物は自動チャージ出来るEDYにしようとしている。
ただ最初こそめんどくさいがすべて見える化しておくと、後々の管理が
楽になるので今の職探し中の割と暇な時期にやりきって
しまおうと考えてます。
あと確定申告の勉強もしないといけないし。。。
積み立てNISAを始める準備
株はまったくしたことがありません。
ただリーマンショックの時に同僚が株を買うなら今がいいと
しきりと言っていた。
そのことがずっと頭に残っており、株式相場の底を以前からずっと狙っており
最近のコロナショックでまだまだ底は見えないが少額投資でリスクの少ない
インデックス投資を始めることにしました。
ネット証券は楽天証券と決めていたので、銀行からカードまですべて楽天に
することに。
当分は100円~1000円くらいの無くなってもいい金額で初めて
新コロナウィルスのワクチンの開発や終息宣言辺りで金額を増やしていこうかと
考えており、諸々の情報収集でこれまた忙しい。
プログラミング言語(パイソン)の勉強
これは毎日ではないけれど、コツコツとやっているがまだまだ超初心者の
域から脱していない状況。
色々調べているとPyQというオンライン学習サービスがあるので
それを本格的にやろうと検討中。
月額3000円程なので、本を購入するのとあまり変わらない。
とりあえずエクセルで変に手間がかかるような作業を一瞬で出来るような
ものを作れるレベルまでにしておきたい。
今後単純作業はすべてAIがやることになると言われているが
そのプログラミング言語がパイソンなので、多少の知識をもっておきたい
というのもある。
AIを管理する仕事は需要があるとみている。
アニメや海外ドラマにハマる
新型コロナウィルスの影響で出来るだけ外出をさけるようになってしまい
暇をみつけては、アマゾンプライムで鑑賞。
海外ドラマだと「ヴァイキング ~海の覇者たち~」がガチにハマってて
戦闘や生贄のシーンなどエグいシーンが多いのですが、中世ヨーロッパを
舞台にしたものが大好物なので、割と楽しんで見ています。
アニメだといわゆる王道といわれるの漫画をアニメ化したものにハマっていて
「ダイヤのA(エース)」「鬼滅の刃」「僕のヒーローアカデミア」が面白い。
ダイヤのA(エース)は主人公の沢村がエースに選ばれたところが胸アツ。
鬼滅の刃はアニメのランキングで上位に入っていて、あまり期待はして
いなかったけど、なんだかんだ惰性で見ていたものの19話で一気に昇華した。
僕のヒーローアカデミアは王道中の王道能力バトルだが、主人公デクの
泣きながらも強敵に立ち向かったり、仲間を助けたりする姿をみて
すごく元気をもらえる。
エトセトラ
以前記事にも書いたスクラッチアートであったり、ビオトープをいくつか
立ち上げたいなと思ったり、動画編集の勉強もまた始めたいなと思ったり
マンションの庭が放置されているので家庭菜園でも始めようかなと思ったり。
やりたいことが満載なのである。
新コロナウィルスの影響で、採用状況が厳しくなってくると想定しており
長期戦になると覚悟をしているので、悲観することなくプラスの思考に
変換して、この時期だからこそ出来ることをやっていきたい!
最後までお読み頂き、有難う御座いました!